Photo Room 2023年5月26日、4日も過ぎちゃったけど・・母の命日のお参りに。 2023年5月11日、身長86cm・体重2.7kg・1991年製FenderJapanのMPB-33ミニプレベ!たぶんフジゲン製かな?発売まもない頃楽器屋で一目惚れして即決!今では中古でも滅多に出回る事が無い激レアベースです。長年ケースに入れっ放しで部屋の片隅に放置してたので、綺麗に磨いて弦を張り替えスタジオで爆音再生!ちょいとピッチが悪いけど今度ライブで使ってみっかなぁ〜。。。 2023年4月29日、超満員御礼!半年振りのホワイト家族に中東の民族衣装を着た男が出現!^ ^ 2023年4月24日、ヤマハで使ってるフェンジャパのJB62。半年前にサーキットを全取っ替えしてから音が男前になっていい感じ。(フェンジャパっぽくない) レッスンの空き時間を利用してネック・弦高・オクターブ調整とワックスで磨き倒してスッキリした!^ ^ 2023年4月21日、8日後のライブに向けてホワイト家族の家族会議でした。新ネタ4曲を含め全16曲はいい感じに仕上がりました!久し振りに再会する家族も居たけど・・やっぱ皆んな上手いわ!^ ^ 家族会議で使ったMarkbass。このアンプ大好き!他社のベーアンには無いOLD SCHOOLというフィルターは耳障りな高域成分をカットして滑らかな音創りができます。古臭い音狙いにはバッチリ! 2023年4月11日、悲報!(泣) 2023年4月9日、新年度レッスン初日。感染症対策の緩和を受け徐々に元に戻りつつあります。 2023年4月7日、期日前投票へ。投票証明書に「民主主義しているかい」って書く横浜のセンス!^ ^ 2023年3月31日、今年古希を迎える林さんと久し振りに成瀬CROPでライブでした。 CROPは料理が美味しいので何を食べてもハズレがありません!強烈に旨かった鉄板焼ナポリタン!^ ^ 2023年3月30日、営業時間が僅か3時間!幻のホノルル食堂に初潜入!^ ^ 2023年3月14日、みっちり5時間!今月末のライブに向けて林パイセンBANDのRhでした。Fusion系の難曲も百戦錬磨の強者揃いでサクサク捗りました! 2023年2月21日、最近殆ど弾いてないフレットレスの裏側です。超久し振りに録音で使ったけど・・腕落ちてるなぁ。。。 2023年2月12日、昨日と今日は74バンド・200名以上の生徒が参加する「BAND SUMMIT」のRhでした。2日間で20時間に及ぶ長丁場Rhがやっっっと終わりました。新しい出会いがたくさんあって楽しかった!本番は3週間後! 2023年2月10日、彼の名前を初めて知ったのは45年前、カーペンターズの楽曲提供者としてでした。世界一好きな作曲家・・Burt Bacharach RIP。 2022年2月6日、昨年末から使い始めたばかりのMVT714!リアピックアップの位置が70’s仕様でミッドレンジが効いた芯のある音色が◎!ローポジションからハイポジションまでローズウッド特有の上品な木目も美しい!自分のタッチに合ったセッティングも決まったのでそろそろ実践デビューかな?^ ^ 2023年1月26日、23時40分『-3℃』こんな低い外気温が表示されたの初めてかも!最強寒波恐るべし! 2023年1月17日、親指が当たる箇所のラッカー剥がれは20年弾き続けてきた足跡。柾目ネックのAtelierZ! 2023年1月12日、大きな星がまたひとつ・・・RIP。 2023年1月10日、今年も八方除の神様にお詣り。大吉!^ ^ 2023年1月1日、謹賀新年。フレッシュな弦で新年を迎えるのが恒例だったけど・・弦の異常な高騰により今年は自粛することに。 Photo Room Archive2022年2021年2020年